目次
計量士の資格概要
資格分類 | 国家資格 |
ジャンル | |
受験資格 | 受験資格なし |
試験内容 | 筆記試験 |
合格基準 | 第72回計量士国家試験の合格基準は、以下の(1)及び(2)の両方の基準を満たすものとする。 ただし、各試験区分において「免除あり」の受験者は、(1)の基準を満たすものとする。 (1)専門2科目の合計 試験区分が環境計量士(濃度関係)にあっては、112点以上(28/50問) 試験区分が環境計量士(騒音・振動関係)にあっては、108点以上(27/50問) 試験区分が一般計量士にあっては、120点以上(30/50問) (2)共通2科目の合計 全試験区分とも、120点以上(30/50問) |
試験日程 | 2022年12月11日 (日) |
受験料 | 8,500円 |
登録について | 登録免許税 30,000 円 手数料 2,000 円 |
更新について | |
主な対象者 | 社会人 |
主催者・公式サイト | 経済産業省 令和3年12月(第72回)計量士国家試験 日本軽量振興協会 計量士の国家試験について |
計量士の資格に関する最新ニュース
計量士の試験内容
一般計量士
- 計量に関する基礎知識
- 計量器概論及び質量の計量
- 計量関係法規 …(環境・一般の共通科目)
- 計量管理概論 …(環境・一般の共通科目)
環境計量士(濃度関係)
- 環境計量に関する基礎知識
- 化学分析論及び濃度の計量
- 計量関係法規 …(環境・一般の共通科目)
- 計量管理概論 …(環境・一般の共通科目)
環境計量士(騒音・振動関係)
- 環境計量に関する基礎知識
- 音響
- 振動概論並びに温圧レベル及び振動加速度レベルの計量
- 計量関係法規 …(環境・一般の共通科目)
- 計量管理概論 …(環境・一般の共通科目)
計量士国家試験の受験資格について
学歴、年齢その他一切の制限はありません。
計量士国家試験内容について
計量士国家試験合格基準について
第72回計量士国家試験の合格基準は、以下の(1)及び(2)の両方の基準を満たすものとする。
ただし、各試験区分において「免除あり」の受験者は、(1)の基準を満たすものとする。
(1)専門2科目の合計 試験区分が環境計量士(濃度関係)にあっては、112点以上(28/50問) 試験区分が環境計量士(騒音・振動関係)にあっては、108点以上(27/50問) 試験区分が一般計量士にあっては、120点以上(30/50問)
(2)共通2科目の合計 全試験区分とも、120点以上(30/50問)