目次
損保アジャスタの資格概要
資格分類 | 民間資格 |
ジャンル | |
受験資格 | 見習技術:特になし。 初級技術:見習技術アジャスターの登録をしている者で、試験実施日までに「見習コース」を履修済であること。 3級技術:前々年度末までに初級技能ランクに登録していて、前年度末までに「初級Aコース」および「初級Bコース」の研修を履修済であること。 2級技術:翌々年4月1日以前の3級技能ランク登録者で、翌年度末までに「3級コース」の研修を履修済であること。 特殊車:特になし。 |
試験内容 | 筆記試験・見積試験(3級以上) |
合格基準 | 筆記試験:100 点満点とし、60 点以上を合格とする。 見積試験 :100 点満点(配点:乗用車70 点、貨物車30 点)とし、65点以上を合格とする。 |
試験日程 | 見習技術:2022年5 月 12 日(木)年5回 初級技術:2022年6 月 28 日(火) 年5回 3級技術:2022年10 月 13 日(木) 2級技術:2022年11 月 10 日(木) 特殊車:2022年9 月 6 日(火) |
受験料 | 見習技術 4,300 円 初級技術 4,300 円 3級技術 5,950 円 2級技術 7,050 円 特殊車 8,700 円 |
登録について | 1,780 円 |
更新について | 5年ごとの更新制 |
主な対象者 | 社会人 |
主催者・公式サイト | 日本損害保険協会 アジャスター試験 |
損保アジャスタの資格に関する最新ニュース
損保アジャスタの試験内容
損保アジャスタの受験資格について
見習技術:特になし。
初級技術:見習技術アジャスターの登録をしている者で、試験実施日までに「見習コース」を履修済であること。
3級技術:前々年度末までに初級技能ランクに登録していて、前年度末までに「初級Aコース」および「初級Bコース」の研修を履修済であること。
2級技術:翌々年4月1日以前の3級技能ランク登録者で、翌年度末までに「3級コース」の研修を履修済であること。
特殊車:特になし。
アジャスター試験内容について
アジャスター試験合格基準について
筆記試験:100 点満点とし、60 点以上を合格とする。
見積試験 :100 点満点(配点:乗用車70 点、貨物車30 点)とし、65点以上を合格とする。