【海上起重作業管理技士の資格】取得方法完全解説!受験資格・合格難易度など

編集部

編集部

「【海上起重作業管理技士の資格】取得方法完全解説!受験資格・合格難易度など」のアイキャッチ画像

海上起重作業管理技士の資格概要

資格分類民間資格
ジャンル
受験資格実務経験
資格対象船団に示す作業船の乗組員として乗船し、5年以上の海上工事に従事した実務経験年数を満たしている者であること

資格対象船団
起重機船、グラブ浚渫船、杭打船、サンドコンパクション船、サンドドレ-ン船、深層混合処理船、ケーソン製作用作業台船、コンクリートミキサー船、バックホウ浚渫船、揚土船
試験内容○×式
合格基準60点以上
試験日程東京会場  2022年9月30日(金)
大阪会場  2022年10月7日(金)
受験料会員(正・賛助)会社所属者 44,000円(テキスト、消費税含む)
非会員会社所属者 60,500円(テキスト、消費税含む)
登録について
更新について更新:5年毎
主な対象者
主催者・公式サイト日本海上起重技術協会 令和4年度「海上起重作業管理技士」講習のお知らせ
令和4年度「海上起重作業管理技士 」講習の手引き

海上起重作業管理技士の資格に関する最新ニュース

海上起重作業管理技士の試験内容

  • 気象・海象
  • 安全衛生
  • 作業船

海上起重作業管理技士の受験資格について

実務経験

資格対象船団に示す作業船の乗組員として乗船し、5年以上の海上工事に従事した実務経験年数を満たしている者であること

資格対象船団

起重機船、グラブ浚渫船、杭打船、サンドコンパクション船、サンドドレ-ン船、深層混合処理船、ケーソン製作用作業台船、コンクリートミキサー船、バックホウ浚渫船、揚土船

海上起重作業管理技士試験内容について

海上起重作業管理技士試験合格基準について

60点以上

海上起重作業管理技士試験の難易度について

海上起重作業管理技士試験平均合格勉強時間

海上起重作業管理技士試験合格率推移