目次
学校心理士の資格概要
資格分類 | 民間資格 |
ジャンル | |
受験資格 | 以下の類型のいずれかを満たす方が申請することができます。 〈学校心理学大学院類型〉学校心理学関連大学院修了者および修了見込者対象 〈公認心理師大学院類型〉公認心理師関連大学院修了者および修了見込者対象 〈教職大学院類型〉教職大学院修了者および修了見込者対象 〈学校教員類型〉 教員の経験を有する者対象(教育職員免許状もしくは保育士資格を有する者) 〈相談機関等専門職類型〉相談機関等の専門職従事者対象 〈大学教員類型〉大学・短期大学等の教員対象 〈学校管理職類型〉学校管理職または教育行政職の従事者対象 〈公認心理師類型〉公認心理師資格を有する者対象 〈海外取得類型〉海外での資格取得者対象 〈准→士類型〉准学校心理士資格を有する者対象 |
試験内容 | 試験Ⅰ(論述式) 試験Ⅱ(多枝選択式) 試験Ⅲ(面接) 試験Ⅳ(講習会後) |
合格基準 | 学校心理士資格認定委員会において、(1)提出された書類、(2)筆記試験または面接、(3)ケースレポートまたは研究等の業績について行われ、審査結果を総合して合格、不合格が判定されます。 |
試験日程 | 試験Ⅰ(論述式)・試験Ⅱ(多枝選択式) 日時:2022年8月7日(日) 試験Ⅲ(面接) 日時: 2022年8月20日(土)、21日(日) いずれか 試験Ⅳ(講習会含む) 日時:2022年8月7日(日) |
受験料 | 33,000円 |
登録について | ¥50,000 (登録料¥20,000、会費(5年分)¥30,000) |
更新について | 有効期間は5年間です。 学校心理士は5年毎に資格更新手続きを行う必要があります。 |
主な対象者 | |
主催者・公式サイト | 学校心理士認定運営機構 学校心理士とは |
学校心理士の資格に関する最新ニュース
学校心理士の試験内容
学校心理士の受験資格について
以下の類型のいずれかを満たす方が申請することができます。
〈学校心理学大学院類型〉学校心理学関連大学院修了者および修了見込者対象
〈公認心理師大学院類型〉公認心理師関連大学院修了者および修了見込者対象
〈教職大学院類型〉教職大学院修了者および修了見込者対象
〈学校教員類型〉 教員の経験を有する者対象(教育職員免許状もしくは保育士資格を有する者)
〈相談機関等専門職類型〉相談機関等の専門職従事者対象
〈大学教員類型〉大学・短期大学等の教員対象
〈学校管理職類型〉学校管理職または教育行政職の従事者対象
〈公認心理師類型〉公認心理師資格を有する者対象 〈海外取得類型〉海外での資格取得者対象
〈准→士類型〉准学校心理士資格を有する者対象
学校心理士の認定審査内容について
学校心理士の認定審査合格基準について
学校心理士資格認定委員会において、(1)提出された書類、(2)筆記試験または面接、(3)ケースレポートまたは研究等の業績について行われ、審査結果を総合して合格、不合格が判定されます。