【赤十字救急法救急員の資格】取得方法完全解説!受験資格・合格難易度など

編集部

編集部

「【赤十字救急法救急員の資格】取得方法完全解説!受験資格・合格難易度など」のアイキャッチ画像

赤十字救急法救急員の資格概要

資格分類民間資格
ジャンル
受験資格救急法基礎講習:満15歳以上の者
救急員養成講習:救急法基礎講習修了者
試験内容講習時間
救急法基礎講習:4時間
救急員養成講習:10時間
合格基準
試験日程各都道府県にある日本赤十字社の支部による
受験料受講費
救急法基礎講習:1500円(教材費、保険料等の実費)
救急員養成講習:1800円(教材費、保険料等の実費)
登録について
更新について
主な対象者
主催者・公式サイト日本赤十字社 救急法

赤十字救急法救急員の資格に関する最新ニュース

赤十字救急法救急員の試験内容

救急法基礎講習:傷病者の観察の仕方および一次救命処置(心肺蘇生、AEDを用いた除細動、気道異物除去)等救急法の基礎

救急員養成講習:急病の手当、けがの手当(止血、包帯、固定)、搬送および救護

赤十字救急法救急員の受験資格について

救急法基礎講習:満15歳以上の者

救急員養成講習:救急法基礎講習修了者

救急員養成講習内容について

救急員養成講習合格基準について

救急員養成講習の難易度について

救急員養成講習平均合格勉強時間

救急員養成講習合格率推移